
【投稿監視】外部委託(アウトソーシング)の注意点を解説!
こんにちは、ポールトゥウィン オウンドメディアチームです!
以前のブログ(「投稿監視」の重要性)でもお伝えしておりますが、ここ数年間でインターネットに投稿される情報量は爆発的に増加し、中でも手軽に書き込むことができるコミュニティサイトへの投稿量は多く、コミュニティが大きいほど自社で監視することは困難になり炎上リスクの早期対処のため、アウトソーシングを検討される企業様もいらっしゃると思います。
今回は投稿監視のアウトソーシングを迷われている方向けに、アウトソーシングの注意点をお伝えいたします!
目次[非表示]
- 1.外部委託(アウトソーシング)とは?
- 2.投稿監視における課題
- 2.1.課題①体制構築のお悩み
- 2.2.① ポールトゥウィンが解決!
- 2.3.課題②知見やノウハウ不足のお悩み
- 2.4.② ポールトゥウィンが解決!
- 2.5.課題③ソーシャルリスニングのお悩み
- 2.6.③ ポールトゥウィンが解決!
- 3.外部委託の注意点
- 4.まとめ
外部委託(アウトソーシング)とは?
外部委託(アウトソーシング)とは、企業が自社内で行っている業務の一部を、外部の企業に委託することを指します。企業活動において、人手不足により人的リソースが足りていない、サービスや業務における専門的な知見・ノウハウがない、といった理由から、業務を外部に切り出すことにより、外部委託先が代わりに業務を代行することで、企業の経営活動の効率化、企業価値の向上を目指す経営手法です。
当社では、投稿監視をはじめとするモニタリング以外にも、ゲームデバッグ、ソフトウェアテスト、カスタマーサポート等、業種・業界を問わず様々な業務のアウトソーシングを承っております。
その中でも本日はアウトソーシングを検討するに至る投稿監視の課題や、アウトソーシングすることの注意点をご紹介いたします!
投稿監視における課題
さて、企業様が投稿監視のアウトソーシングを検討する代表的な理由はなんでしょうか?
当社に依頼された企業様が抱えていた課題と当社のサービス内容を共にお伝えいたします!
課題①体制構築のお悩み
・ユーザー間のトラブル防止のため、24時間の監視体制が必要だが、主に自社営業時間外(夜間や休日)は社内リソースが足りず、監視を行うことができない。
・投稿量や事業規模に応じた監視体制を構築したい。
① ポールトゥウィンが解決!
24時間365日体制の構築が可能なため、企業様に代わり投稿内容をチェックいたします。
また投稿量や作業量、ご予算など、企業様ごとに抱える課題に合わせた最適なプランをご提案いたします。
課題②知見やノウハウ不足のお悩み
・投稿監視用のシステムがなく、有人監視をするためには監視基準や監視基準に沿った公開・非公開判断など、専門的な知見やノウハウがない。
② ポールトゥウィンが解決!
インターネットコミュニティの監視を20年以上にわたり経験しているため、業務知見やノウハウをもとに、監視体制の立ち上げからオペレーションの運用までサポートいたします。
課題③ソーシャルリスニングのお悩み
・SNSや口コミサイトで自社製品やサービスの反響調査を行いたいが、営業時間外のモニタリングは人手が足りず難しい。
③ ポールトゥウィンが解決!
SNS、口コミサイト、掲示版などの投稿から対象の製品やサービスに関する情報の調査を行うことで、製品のブランディングやマーケティング活動をサポートいたします。
※PTWのソーシャルリスニングサービス「bazzサーチ」はこちら
https://www.service.ptw.inc/buzzserch
外部委託の注意点
では投稿監視をアウトソーシングする際はどのような点に気を付けるべきでしょうか?
アウトソーシングの注意点をお伝えいたします。
・投稿反映までのタイムラグが起きる
投稿された内容がグレー判断となる場合、運営会社にエスカレーションするため、投稿が反映されるまで時間がかかることがあり、コミュニティの活性化を阻害することもあります。アウトソーシングを利用する場合は監視頻度を事前にすり合わせておきましょう。
・ノウハウが蓄積されないケースがある
外部委託をする場合、投稿監視における知見やノウハウが自社スタッフに身につかないことがあるため、今後自社での監視を検討する際には業務の対応方法を記録に残すことやチーム間での共有など、適切な体制を整えておきましょう。
・費用対効果が不透明
これまで自社で投稿監視を行っていて、初めて外部委託する場合は適正コストの判断が難しく、想定していたより費用対効果が低いケースもあります。また、委託先によっては成果物やサービスの品質が十分ではないということもあるかもしれません。
委託先を選定する際は、費用対効果を十分に試算し、信頼できる委託先に依頼しましょう。
まとめ
今回は投稿監視のアウトソーシングを検討する企業様の課題やアウトソーシングにおける注意点をご紹介しました。
アウトソーシングの活用により、自社の業務効率改善やプロダクト品質の向上、人件費等のコスト削減に役立てることができます。人手不足の課題を解消する方法として、アウトソーシングを取り入れてみてはいかがでしょうか。
当社では20年以上にわたり投稿監視のご依頼をいただいております。
監視体制の立ち上げから、オペレーションの安定運用、運用開始後の傾向分析、監視基準の見直しまでトータルでのご提案が可能です。24時間365日の監視体制により健全なコミュニティ運営をサポートいたします。
詳しくは以下サービスページよりお気軽にお問い合わせください♪