モニタリング




コミュニティサイトや動画配信サイト、ECサイトなどユーザーによる投稿が常に発生するwebサービスにおいてトラブルや犯罪を防ぐモニタリングを行います。
また、サイト上の記載や広告出稿など有害・違法な情報をモニタリングし、消費者保護の観点からチェックするサービスも提供しています。
インフラ等、システム稼働状況を常時監視し、障害・アラートの早期検知から復旧対応まで支援するシステムモニタリングも行っております。

こんな状況でお役に立ちます

人的リソースが不足しておりモニタリングを委託したい

監視や審査のガイドラインを定めるノウハウがない

休日や夜間の運用体制を構築したい

サービスの特徴

24時間365日の運用体制
(一部サービス除く)
システムによる運用効率化
(投稿監視、システム監視)
20年以上の
各種モニタリングサービス運用実績

サービス提供例

コミュニティサイト上の不適切投稿の監視

権利を侵害する動画、有害な画像などメディア投稿状況の監視

サーバー、ネットワークの常時監視

マーケットプレイス内の違法商品パトロール

Web広告入稿時の審査支援

スクールネットパトロールとそれに関する講演活動

サービスメニュー例

1.投稿監視サービス

24時間体制SNS/コミュニティサイト投稿を監視

  • 24時間365日年中無休でコミュニティへの投稿を監視。                            休日や夜間も企業様に代わって不正な投稿をチェックします。
  • 監視基準策定、運用フロー構築、レポーティングなど                              監視に関わる初期構築から運用まで全てをお任せください。


2.広告審査サービス

Web広告・紙面・動画 等多彩な広告媒体を審査

  • 健康食品等で注意すべき薬機法・健康増進法、景品表示法など                          対象商品の分野ごとに最適な審査を実施します。
  • 新商品発売やセール時期の単発審査、毎月一定量の継続審査など                       ご要望に合わせた審査体制をご提案します。


3.サーバー監視運用サービス

24時間365日体制でITインフラの監視・運用を一括サポート

  • 当社監視センターにて24時間監視の障害対応を実施。                              深夜や休日の障害へも即時対応が可能です。
  • サーバー設定管理やクラウドベンダー対応など運用業務全般も代行。                       お客様の保守負担を削減します。

関連する導入事例

サービス導入Q&A

どのようなものが監視できますか?

投稿コンテンツへの監視であれば、テキストや画像、動画、音声の他、様々なメディアの監視をお任せいただけます。動画コンテンツにおいては、長編/短編のアーカイブ動画、ライブ配信動画の監視実績もございます。また、ITインフラやサーバーシステムへの監視においては、オンプレミスだけではなく、AWS、GCP、Azure、OracleCloud、IIJ GIOなどパブリッククラウド各種への監視・運用が可能です。

監視基準や監視作業の管理ツールなど何も用意がないですが依頼は可能でしょうか?

はい、可能です。お客様のご要望をヒアリングの上、必要に応じて、監視基準などの運用ポリシー、必要な作業環境やツール等も当社からご提案させていただきます。また、当社では、投稿監視における監視作業ツールやインフラシステム監視に用いる情報管理ツールもご用意しております。まずはお気軽にご相談ください。

監視対象の異なるモニタリングを同時に依頼することは可能ですか?

はい、可能です。プラットフォーム運営におけるコミュニティ監視等のフロントエンド側の対応から、ITインフラへの障害検知/復旧等のバックエンド側の対応まで、一括でのご相談も承ります。例えば、フロントエンドもバックエンドも当社にお任せいただくことで、情報共有の煩雑さ解消、委託先の一本化による契約保守期間の手続き簡略化など、お客様の業務負荷軽減に貢献いたします。

関連サービス

必要なサービスが分からない場合もご相談ください
電話でもお問い合わせ承ります

03-6625-8331