EC運営、金融、医療など業界・業種を問わず、Webアプリや基幹システムなど 多様な監視運用の実績がございます。
これまで培ったノウハウを活かし、お客様の監視環境の設計も対応いたします。
煩雑になりがちなマルチクラウド、ハイブリッドクラウドの運用も経験豊富なSEが 目的に応じて最適な環境と運用を提案するコンサルティングを実施します。
複数のインフラ環境も当社監視管理ツール「Walkure(ワルキューレ)」に 情報集約し運用方法を統一します。
お客様側からもリアルタイムで閲覧でき、構成情報管理や作業進捗確認もスムーズに対応可能です。
<監視種別> <監視内容>
死活監視 ・・・ 対象の稼働状態
プロセス監視 ・・・ プロセスの稼働状況
リソース/パフォーマンス監視 ・・・ CPU、メモリ、ディスク使用率、負荷状況
サービス・ポート監視 ・・・ HTTP、SSH等のサービスのポート疎通状況
ログ監視 ・・・ アクセスログ、アプリケーションログ
FQDN監視 ・・・ 対象FQDNに対したHTTPレスポンスコード
障害の深刻度に応じて適した手法で指定の連絡先へ事象を通知(軽度ならメール、重度なら携帯へ電話など)
あらかじめ取り決めた手順に沿った復旧対応を実施。
<障害対応範囲> <対応内容>
一次対応 ・・・ OS再起動/プロセス再起動/定型コマンドの実行、記録/情報伝達/共有
二次対応 ・・・ 一次対応に加え、事前に取り決めた手順に沿った復旧対応支援を実施
ECや情報サイトなど、複数のメディアを運営中のクライアント様向けにサービスを横断しながら、フルマネージドで24時間のリモート監視を提供。
物理サーバー400台、クラウド2,000ノードを超える大規模な環境を当社にて一元管理を行い、リモートにて24時間監視を実施。
店舗向けシステム用環境の運用監視。監視および障害二次対応のほか、SEサポートによるインフラ面の定常的な作業支援を実施。店舗向けのヘルプデスク対応も実施。
アプリ/ウェブサイト/製造系システム等のインフラ環境(AWS、GCP)100ノード以上をまとめて運用監視。監視および障害二次対応のほか、SEによるインフラ面の作業支援、追加環境の構築を実施。
専任SEチームにてゲームアプリ複数タイトルの運用作業を実施。対象サーバ台数は1800ノード以上。アカウント/権限設定変更、アラート対応や原因調査、開発関係者様との連携も対応。
弊社にてクラウド移行を実施後、AWS、OCI計80ノード以上のマルチクラウド環境の運用監視を実施。監視および障害二次対応のほか、SEサポートによるインフラ面の定常的な作業支援を実施。
監視対象サーバーのOSログインアカウントをお預かりする場合がございます。また、弊社監視センターとお客様システムとの間を接続するVPN接続、お客様システム内への監視ツール設置、インストールが必要となる場合がございます。
まずは、対象サーバー台数と用途(Web、DB、etc)・環境(クラウド、オンプレ等)、および必要対応範囲(一次対応や運用管理等)の情報をご提供いただき見積り検討させていただきます。
LPICレベル1相当もしくはそれ以上の技術スキルを持ったスタッフが監視対応しております。また、運用を開始するまでの初期準備段階では、専任のシステムエンジニアが担当します。
はい、ご対応可能です。ネットワーク設計からクラウドの選定、サイジングなど、お客さまのご要件に合ったご提案をさせていただきます。お気軽にご相談ください。